
目次
その昔、父親が中古家屋を購入したときに、部屋にポツンと置いてあったステレオセット。ボリュームの状態が悪く、父親の家の誰も使っていない部屋に置き去りにされていた。そろそろ母屋も片付けなくちゃと、でも捨てるの勿体無いし。ちょっと音を聞いてみましょう。ワタシ、オーディオはど素人です。
右のスピーカーから音が出なくなることがしばしば。いくらど素人のワタシでも、これはいただけない。やっぱり捨てるしかないかなあ・・・、ちょっとググってみよう。あれまあこのアンプ、なかなかの存在だったのね、40年前は。やっぱり捨てるの勿体無い。レストアしてくれる方もいるようなので、ダメもとで頼んでみました。
レストアから帰ってきたアンプに灯を入れて・・(ここだけユーミン)、スピーカーはCORAL。これも年代物。ビスが錆で茶色だったのを、まあ、ビスくらいなら私メでも交換できるわと、近くのDIYショップで買ってきて取り替えたもの。
音を出してみてびっくり。なんなんだ、これは?この低音は!左右が揃うとこんなにも音が違うのか!いつも卓上BOSEでデジタル音を楽しんでいた耳には、この31センチウーファーの低音は凄すぎ。イケすぎ。
それからは、スピーカーケーブルを変えたり、MACからアンプへの接続ケーブルを変えたり、素人なりに足掻いております。毎日Chris Reaの"Nothing to Fear"の低音に痺れながら。
レストアしていただいた方に、感謝。